住まいと環境(ゴミ・リサイクル)

ごみ収集日について

ごみの収集日は地区により異なります。
詳細はこちらからご確認ください。

ごみの分別について

燃えるごみ、燃えないごみ、収集できないごみ、家電リサイクルの分別は「ごみ分別のしかた」をご確認ください。ダンボールは折りたたんで、束ねてひも等で縛って出してください。

ごみ分別のしかた(PDF文書)

処理手数料について

集積場所に出す場合

必ず十津川村指定ごみ袋に入れるか、ごみ処理券を貼って出してください。十津川村指定ごみ袋及びごみ処理券は「十津川村指定ごみ袋販売所」のステッカーを表示してある場所で購入することができます。

  • 十津川村指定ごみ袋
    燃えるごみ用、燃えないごみ用どちらも、大40ℓは400円/10枚、中30ℓは300円/10枚、小20ℓは200円/10枚です。
  • ごみ処理券
    100円/1枚

衛生センターに持ち込む場合

  • ごみの重さにより料金を徴収します。
    (10㎏につき50円)

ごみ集積場所について

ごみ集積場所周辺の清掃やごみ収集箱の管理は、大字及びごみ集積場所使用者で行ってください。ごみ集積場所の設置については、各大字総代名義にて、添付されている申請書を提出し申請してください。

申請書(第一号様式)(Word文書)

申請書類(第二号様式)(Word文書)

家電製品(冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・テレビ・エアコン・衣類乾燥機)の処理について

家電リサイクル法により、下記の方法にて処理してください。
※家電リサイクル法…一般家庭や事業所から排出された家電製品(冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・テレビ・エアコン・衣類乾燥機)から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。家電リサイクル法では、一般廃棄物の中でも市区町村ではリサイクルが困難な特定の家庭用機器廃棄物について、「消費者(排出者)は適正な排出と収集や運搬、再商品化に係る費用の支払い」、「小売業者(販売店)は排出者からの引取りと製造業者への引き渡し」、「製造業者・輸入業者は引取りとリサイクル(再商品化等)」と各々が応分の役割分担をし、廃棄物の減量と資源の有効利用を図ることが基本となっています。関係する全ての人が協力してリサイクルを進めていくことが必要です。

引き渡し先・方法

次のいずれかの方法で処理を行ってください。

(1)電器店

処分する製品を購入したお店に引き取りを依頼してください。また、買い替えの場合は新しい製品を購入するお店に引き取りを依頼してください。

(2)家電製品指定引き取り場所

郵便局にて、備え付けの「払込書兼リサイクル券」で「リサイクル料金」を支払い、発行される「家電リサイクル券」と一緒に指定引き取り場所(下記参照)へ直接持ち込んでください。

(3)衛生センター

上記(1)及び(2)の方法で引き渡しができない場合は、衛生センターへお申し込みください。郵便局にて、「備え付けの払込書兼リサイクル券」で「リサイクル料金」を支払い、発行される「家電リサイクル券」と一緒にお引き渡しください。
但し、衛生センターから指定引き取り場所までの運搬料(1台につき3,000円)が必要です。
衛生センター 電話 0746-63-0391

家電製品指定引き取り場所

  • 奈良県御所市城山台166-24-2 佐川急便(株)御所営業所 電話 0570-01-0605
  • 和歌山県新宮市王寺町3-15-13 佐川急便(株)新宮営業所 電話 0570-01-0651
  • 和歌山県新宮市あけぼの5-53 熊野小型運送(株) 電話 0735-22-3152

注意事項

排出前に分解されますと引き取り先がなくなり、処理することができなくなります。

パソコンの処理について

  • 家庭用パソコン…平成15年10月1日施行「資源の有効な利用の促進に関する法律」パソコンリサイクルにより、各メーカーが引き取り、リサイクルを行っております。ご使用になられていた機器のメーカーにお問合せください。
  • 事業系パソコン…平成13年4月1日施行「資源の有効な利用の促進に関する法律」及び「パーソナルコンピュータの製造の事業を行う者の使用済パーソナルコンピュータの自主回収及び再資源化に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」により、各メーカーが引き取り、リサイクルを行っております。ご使用になられていた機器のメーカーにお問合せください。

詳しくはパソコン3R推進協会のHPをご確認ください。

家庭用パソコンリサイクルの流れ

  • 対象機器のメーカーに、リサイクルの申し込みを行ってください。(申込み先はダウンロードファイル参照)
  • 対象機器が平成15年10月1日以前に購入された物(対象機器にリサイクルマークが貼り付けられていない物)の場合はメーカーより振替用紙が送付されます。
  • 振替用紙にて郵便局よりサイクル料金をお支払いください。
  • 入金確認後及び平成15年10月1日以降に購入された物(リサイクルマークが貼られてある物)の場合はメーカーよりエコゆうパック伝票が送付されます。
  • 対象機器(それぞれ別々に)を破損しない程度に簡易梱包し、送付されたエコゆうパック伝票を貼り付け、最寄りの郵便局に持ち込むか郵便局に戸口集荷依頼をしてください。

リサイクル対象機器

  • デスクトップパソコン本体
  • ノート型パソコン
  • 液晶ディスプレイ(液晶ディスプレイ一体型パソコン含む)
  • ブラウン管ディスプレイ(ブラウン管ディスプレイ一体型パソコン含む)

※購入時に同梱されていたキーボード、マウス、ケーブル等はデスクトップパソコン本体と一緒にリサイクルされますので、排出の際に同梱してください。
※プリンター等その他の周辺機器は対象外となります。「その他 燃えないごみ」として廃棄してください。

自動二輪車(オートバイ)の処理について

自動二輪車リサイクルシステムについて

廃棄二輪車(オートバイ)の回収・適正処理、リサイクルによる廃棄物の減量と資源の有効活用をめざして、自動二輪車(オートバイ)の国内製造業者4社と輸入販売業者11社が中心となって自主的にサイクルを行っております。
不用になった自動二輪(オートバイ)は、「廃棄二輪車取扱店」のステッカーを掲示してある販売店(廃棄二輪車取扱店)または「指定引取窓口」までお持込みください。
廃棄にあたっては、お持ちの自動二輪車に応じて設定されたリサイクル料金が必要となります。廃棄二輪車取扱店または指定引取窓口にそれぞれ備え付けの専用払込用紙で郵便局にてお支払いください。また、廃棄二輪車取扱窓口に持ち込んだ場合、指定引取窓口までの運搬料が必要となる場合があります。
詳しくは、「公益財団法人 自動車リサイクル促進センター」のホームページをご確認ください。

「廃棄二輪車取扱店」のステッカー

廃棄二輪車取扱店