災害時に備えて、防災倉庫を村内10カ所に、衛星携帯電話を全ての大字に配備しています。
プロパンガス発電機、LED投光器、LEDランタン、簡易トイレ、簡易トイレ袋、トイレテントを収納しています。
設置している大字は、上野地、五百瀬、風屋、東中、重里、出谷、小原、折立、小山手、猿飼の10カ所です。
固定電話や携帯電話が切断されても、衛星を使用した衛星携帯電話で外部との連絡が可能です。十津川村では、すべての大字に衛星携帯電話と充電用の小型発電機を配備しています。
ハザードマップの「危害の恐れのある区域」やその周辺にお住まいの方は、大雨のときには警戒・避難が必要になりますので、注意してください。
「危害の恐れのある区域」以外の区域でも土砂災害が発生する可能性がありますので、自分の住んでいる家の周辺の斜面や渓流、避難場所などを前もって確認しておきましょう。
十津川村ハザードマップ一覧
最新の土砂災害警戒区域・特別警戒区域情報はこちらよりご確認ください。
防災に役立つ情報や最新の気象情報を配信するサイトをまとめています。あなた自身はもちろん、あなたの大切な人を守るためにも日頃から確認しておきましょう。
風水害や地震等により自然災害が発生したとき、または発生のおそれがある場合は、テレビ等の情報に注意し、早めの避難をすることが大切です。避難する時に、時間に余裕があれば、非常用持出袋、非常食、懐中電灯や携帯用ラジオを持参するようにしましょう。また、どこの避難所に避難するのかご近所や各地区総代等に声を掛けましょう。
避難所へ避難した場合は、避難者氏名、人数など役場に連絡しましょう。停電により固定電話や携帯電話が使えない場合は、各大字に配備している衛星携帯電話を活用しましょう。
村では、指定緊急避難場所(災害から命を守るために緊急的に避難する場所)と指定避難所(災害発生時に被災者等が一定期間滞在できる施設)を指定しています。
災害時には状況に応じて、指定された緊急避難場所及び避難所へ避難してください。
その他の避難として、避難行動が遅れ、避難所に移動困難な時は、自宅に待避する(家の裏側が崩れる可能性があるので山側から離れた場所に待避する)、又は自宅の2階に上がるなど安全を確保できる場所に留まりましょう。切迫した状況での移動は非常に危険です。